久しぶり.その2
先日『FRPトップ付きの白色のCJ-7を愛車として乗り出したおかげで久しぶりの経験をさせて貰っている事がいくつかあります。』と申し上げましたが、その2は1回のガソリン給油量の多さです。
CJ-7の燃料タンクですが、スタンダードタンクの容量は56リッターなのですが、店主の白いCJ-7にはオプションの76リッタータンクが付いているのです。ですから空に近い状態で満タンに給油するとかなりの給油量となるのです。
大型の燃料タンクの車を所有している方からすれば何でもない事かもしれませんが、店主はこの15年程は44リッターの三菱ジープJ59改と56リッターのCJ-7の2台だけの所有でしたので1回にそんな大量の給油をした事がないのです。しかし、今日ガソリンスタンドで給油をしたところ68リッターもの給油となり、約10,000円弱のお金を支払う事となりました。
勿論燃費自体にも問題があるのでしょうが、ガソリン代が値上がりしている現在、更には皆がエコを謳っている現在では非常にお財布には優しくありません。
まぁ消費という事では多いに経済に貢献はしているとは思いますが(笑)。